
愛媛いよかんジャム
3つの太陽が育むおいしさをぎゅっと詰込んだ
「愛媛いよかんジャム」


毎月一日に旬の素材を使用して数量限定で販売している「12collection(トゥエルブコレクション)」。先週は2月のドレッシング「江戸前海苔ドレッシング」についてでしたが、今週は2月のジャム「愛媛いよかんジャム」についてのおはなしです。
今回は、旬の甘酸っぱくて大ぶりな実のいよかんのおいしさを最大限に活かしたマーマレードに仕上げるためにこだわった、素材のおいしさと製法についてセゾンファクトリーの購買・開発担当に教えてもらいました!
セゾンファクトリー購買担当と開発担当に素材のおいしさとこだわりの製法聞いてみた!


今回の素材は愛媛県の特産品「宮内いよかん」です。
全国でもダントツの収穫量を誇る愛媛県のいよかんがおいしい理由は温暖な気候はもちろん、「3つの太陽」によると言われています。
一つ目は空に輝く太陽、二つ目は海に反射する太陽、そして三つ目は斜面に築かれた石垣に照りつけて反射する太陽。この「3つの太陽」に恵まれて、愛媛の柑橘は甘くジューシーな味わいになるんです。
いよかんの栽培地は急傾斜のため、どの角度でも太陽の光が当たり、おいしいいよかんが育ちます。また斜面に築かれた石垣の石は熱が冷めにくいため、カイロのように暖かさを保つ役割を担っています。また段々になっていることで雨が降っても水はけが良いこともおいしいいよかんが育つ理由のひとつです。


いよかんは少しほろ苦い味わいと爽やかな香りが特徴です。
果実と果皮を使用し、爽やかなマーマレードタイプに仕上げました。
いよかんのおいしいほろ苦さを出す為に果皮を使用するのですが、そのまま使用すると苦みが全面に出てしまうため、薄めにスライスして皮を煮込んでいます。それにより爽やかな香りが活きてくるんですよ。
また、嫌な苦みを残さないよう果汁を一つ一つ手搾りしています。果実の果汁感も味わっていただけるジャムに仕上がりました。

いよかんの果肉と果汁がジューシー!爽やかな果皮の苦みを味わういよかんジャムのおいしい食べ方


いよかんを贅沢に使用したジャムを味わうなら、パンにのせるだけじゃもったいない!ということで相性が良さそうなスウィーツと組み合わせて食べてみました~!
パンナコッタ

もっちり濃厚なパンナコッタはジューシーないよかんジャムと相性が抜群!パンナコッタ自体甘さのあるスウィーツですが、いよかんの甘みと酸味によって春らしい爽やかなデザートになりました!
ワッフル

バター香るさくさくのワッフルに、ふわふわで甘いホイップクリームと果皮のほろ苦さが爽やかに香るいよかんジャムをたっぷりと!
紅茶と合わせれば、日曜日の贅沢なお茶の時間にぴったりですよ。


国産柑橘の優しい味わい、おいしさをぎゅっと詰込んだ「愛媛いよかんジャム」。果肉と果汁の味わいと香り、果皮の爽やかなほろ苦さでパンやスウィーツをより贅沢に味わっていただけます。
試行錯誤して完成したセゾンファクトリーだけの「愛媛いよかんジャム」をぜひ一度お試しください!