STORY
2022.08.19

月餅

Geppei

四川飯店×セゾンファクトリー
コラボレーション「月餅」

セゾンファクトリーがあの中華料理の名店「四川飯店」とコラボレーションして商品を作りました!
コラボレーション商品第一弾として販売を開始したのは「月餅」です。

月餅(げっぺい)とは?

月餅とは、中国・中華圏の文化で中秋節(満月が最も大きい時期)に家族や親戚、友人と集まり一緒に食べるお菓子です。
小麦でできた甘みと塩味がある生地にハスの実から作られた餡が入っており、中心にはアヒルの卵の塩漬けが入ったものがベーシックなんだそう。

ハスの実の餡と聞いてもピンときませんが、小豆餡よりも滑らかで甘さが控えめなんだそうですよ。また、あひるの卵の塩漬けは月を現しているのだそう。

四川飯店オーナーシェフ陳建太郎さんへインタビュー!

実はこの度、四川飯店オーナーシェフの陳建太郎さんに、コラボレーションの経緯や月餅開発に関するエピソードなどをお伺いしました!とても緊張しましたが、気さくにお話してくださいました。

セゾンファクトリーとコラボレーションすることを決めた理由はなんでしょうか?

元々はセゾンファクトリーのにんじんドレッシングのファンだったんです。ご縁が合って一緒に仕事をすることになり、セゾンファクトリーの工場へ視察に行ったら思っていた以上に「手づくり」でした。四川飯店も調味料などから手づくりを大切にしており、ものづくりに対する考えに共感したので、一緒に商品作りを行いたいと思いました。

フルーツを合わせた月餅は珍しいと思いますが、フルーツ月餅を作る際のこだわりや、難しかった点など教えてください。

フルーツの味や香りを餡と一緒に表現するのが難しかったです。また、最後まで飽きずにおいしく食べてもらえるよう、サイズや食感にもこだわりました。私はいちごが好きなんですが、それぞれフルーツの香り個性など良さがあって良いですね。おそらく5回以上は試作を重ねたのではないかと思います。

月餅のおいしい楽しみ方

ところで、一説によると月餅は中秋の名月に何種類の月餅を何個食べたか競い合うという話を聞いたことがありますが、それは本当でしょうか?

う~ん(笑)実体験としてはありませんが、シンガポールに行った際に中秋節は日本のお中元のように家族、親戚、友人同士で月餅を贈り合う文化が根付いていると感じました。月餅という文化を大切にしているということがよくわかりましたね。
月餅は一家だんらんの象徴と言われており、月餅という食の異文化を感じながら食べる事はとても豊かになることだと思います。ぜひ、家族や友人と一緒に楽しんで食べてほしいです!フルーツを使った香り豊かな餡はどんな飲み物にも合わせやすいので、中国茶でも紅茶でもコーヒーでも一緒に楽しんでほしいと思います。

お忙しい中丁寧にご回答いただきありがとうございました!セゾンファクトリーWEBショップではコラボレーション月餅を好評販売中です。ぜひ中秋の名月に家族やご友人と一緒に月餅を楽しんでみてはいかがでしょうか?

CATEGORY

RECENT STORY

STORY TOPへ戻る
 
STORY TOPへ戻る