
あまおう®いちご③
真っ赤な宝石「あまおう®いちご」③
福岡からはるばる1350㎞、
収穫された「あまおう®」がセゾンファクトリーへやってきました!
グッドタイミングなことに、
丁度「あまおう®」が到着したところに立ち会えたので
早速味見させてもらうことに…!
もちろん、旬の中でも最もおいしい2番果。
箱のふたを開けると、そこには宝石と見紛うほどに真っ赤でつやつや、
まばゆいほどの光を放つ「あまおう®」が

実が大きい!
それではまず、味見を。
もちろんこれも素材を知るためですから!ねっ!
大粒で一番真っ赤な「あまおう®」を選んで、ぱくり!
シャキッという切れの良い音がして
緻密な果肉からじゅわっと果汁が溢れます。

いちごの香りとともに、甘味・酸味が口の中に広がって、まさに春の味。
セゾンファクトリーでは、こうやって毎年届いた「あまおう®」を生で食べ、
その年の味や素材の状態によって製造時のレシピを変えています。
それでは、早速「謹製ジャム春いちごあまおう®」の製造の様子を見ていきましょう!
まずはつやつやのあまおう®からヘタを取っていきます。

あまおう®のヘタをとったら、もうひと工程。

これに関しては企業秘密なので詳しくはお伝えできませんが、
この工程を行うことでジャムに仕上がった際に味の一体感が生まれるのです!
果肉感をしっかり感じられるよう、程よい大きさに手つぶししていきます。
手つぶし加減もその時の素材の状態を見ながら調節します。

旬の「謹製ジャム春いちごあまおう®」で使用する砂糖は、
定番の「謹製ジャムあまおう®いちご」とは違う砂糖を使用しています。
定番の「謹製ジャムあまおう®いちご」の場合は、
濃厚な味に仕上がるような砂糖を使用しますが、
今回は採れたてのあまおう®の甘さを活かすために、
通常の砂糖よりも甘さが控えめな砂糖を使用します。
これによって、旬のあまおう®の持ち味と色を活かすことができるんです!
生の果実感を味わっていただくために、加熱時間も通常より短めに。

ほら!いちごの色だけでこんなに鮮やかに!

セゾンファクトリーでは、素材が持つ色を大切にしています。
だから、ラベルの色も素材そのものの色をみていただけるよう、
ガラス瓶であり、透明なラベルが多いんですよ!

さて、福岡県産の生のあまおう®を使用して作った
「謹製ジャム春いちごあまおう®」が完成しました!
みずみずしく、艶やかなあまおう®のジャム。

パンにのせても、ヨーグルトに添えても相性抜群ですが、まずはそのまま一口。
果実の甘味、酸味、香りがじゅわ~っと口の中で広がります。
一足お先に、春の味を楽しんでみませんか?
Photo:Fooo!min
Text:おらえのばっち子