STORY
2024.09.06

黒酢の日

Kurozu

黒酢の日

毎日暑いなと思っていましたが、いつの間にか朝晩涼しくなり、聞こえてくる虫の音もかわってきました。皆様、今年も夏を楽しめましたか? 我が家では、昨年買ってすっかり忘れていた手持ち花火のことを思い出し、夏の終わりに家族で楽しみました。 今は、エコパッケージというビニールに小分けされていない花火も売っているんですね。ビニールのごみが多いなということと、種類ごとにビニールから出す作業が地味に大変だなと毎回感じていたので、我が家にはピッタリでした。 線香花火系のぱちぱちとした花火が大好きで「きれいだなー」と心癒される時間でした。

さて、本日は9月6日。黒酢の日です。ということで、本日は黒酢を使用した商品を紹介します!まだまださっぱりしたものが恋しい暑い日も多いですので、皆様要チェックですよ!

黒酢の日

今日は、「く(9)ろ(6)」で黒と読む語呂合わせから、黒酢の日と制定されたそうです。お酢と一口に言っても、穀物酢、米酢、黒酢、リンゴ酢、バルサミコ酢などなど、たくさん種類がありますよね。 黒酢とは玄米と麹、水を使って作るお酢のことです。その他に小麦や大麦も副原料として使われることがあるそうです。 褐色または黒褐色の見た目と、特有の風味とコクがある味わいが特徴ですよね。 セゾンファクトリーでは飲む酢やドレッシングを販売している為、お酢を使った商品が多いのですが、今日は黒酢の日にちなんで、黒酢を使用した商品をご紹介いたします!

飲む酢 シークヮーサー

苦味と酸味が控えめなシークヮーサーの果汁に、まろやかな黒酢のコクと酸味を加えた、優しい味わいの飲む酢です。

飲む酢 カシス

通信販売限定の飲む酢。爽やかな酸味と香りのカシス濃縮果汁に黒酢を合わせて、爽やかながらコク深い味わいに。

飲む酢 オレンジ+蜜柑(みかん)黒酢

オレンジの爽やかな酸味と蜜柑のコクのある甘みに、黒酢と甘さすっきりのはちみつをブレンドした飲む酢です。

飲む酢 ブルーベリー黒酢

はちみつでコクと深みを加え、ブルーベリーの果汁と相性が良い黒酢を合わせることで深みのある味わいに仕上げた飲む酢です。

飲む酢 マンゴー黒酢

マンゴーピューレを使用し、濃厚な風味とトロピカルな香りがおいしい飲む酢。
はちみつの甘みと、玄米黒酢の酸味がマンゴーの風味を更に引き立てています。

飲む酢 柘榴(ざくろ)黒酢

ざくろの甘酸っぱさと深い味わいをお楽しみいただける女性に人気の飲む酢です。黒酢を合わせることで深みのある味わいに。

淡路島の極味玉ねぎ®ドレッシング

甘みと旨味が特徴の淡路島の極味玉ねぎを使用。たまねぎの素材感、黒酢の酸味を活かし玉ねぎの甘みと旨味が感じられるドレッシングに仕上げました。

リッチスタイルドレッシング 黒酢たまねぎ

国産たまねぎを使用、たまねぎの甘み・シャキシャキ食感を深みある黒酢で仕上げたドレッシング。唐揚げなどの肉料理にもよく合うドレッシングです。

鍋つゆ 鶏チャンコ鍋

鶏の旨味に黒酢が香る、すっきりおいしいストレート鍋つゆ。チキンブイヨンに鶏油(チーユ)を加えた濃い旨味に、米黒酢を合わせて、すっきりとした味わいに仕上げました。

現在販売中の商品から、黒酢を使用した商品をご紹介しました。思っていたよりもたくさんありました。飲む酢からドレッシングまでよく合う黒酢は万能ですね!

黒酢の商品を使ったレシピをご紹介

さて、私はお酢が大好きなのでどの商品も大好きなのですが、中でも淡路島の極味玉ねぎ®ドレッシングがおすすめ!ということで、おなかが減るレシピをご紹介しちゃいます♪

甘味・旨味たっぷり水餃子

いかがでしたでしょうか。レシピ動画はごはん前に見るとおなかが空いてしまいますね。私もおいしいはなしを書きながらおなかが減ってきました。皆様も黒酢の商品ぜひお手に取ってみてくださいね!季節限定の商品はなくなり次第終了となりますので、ご注文はお早めに!

CATEGORY

RECENT STORY

STORY TOPへ戻る
 
STORY TOPへ戻る