国産ゆずドレッシング
もう食べた?爽やかな香りが広がる
国産ゆずドレッシング
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。本年もセゾンファクトリーをよろしくお願いします。
新年の目標も立てきれないまま、気が付けば1月も後半となってしまいました。「光陰、矢の如し」を実感しています。初詣の際に引いたおみくじは「末吉」。「車の運転に気を付けよ」と何やら不吉な警告が書いてありました。2025年は安全運転と、健康を心がけて過ごしていこうと思います。
さて、1月の12collectionは、国産ゆずドレッシングです。2024年1月に初めて販売したドレッシングですが、皆様もうお試しになりましたか?ゆず果汁の爽やかな香りと酸味に、かつおだしやりんご酢を合わせることで、味わい深い優しい酸味のドレッシングに仕上げています。薄黄色の見た目も華やかですね。
-
160ml 国産ゆずドレッシング
¥756(税込)
カルパッチョやマリネ、グリーンサラダにおすすめということで、さっそく簡単にタイのカルパッチョと、ハムとたまねぎのマリネを作ってみました。
ゆずの香りが広がってさっぱりとした味わいにかつおだしの旨味がたまりません。カルパッチョは1切れ食べている間に5歳の娘にすべて食べられてしまいました…。白身魚やホタテなどと相性抜群!カツオのたたきにも合いそうです。マリネもこれだけで味がきまるので、あと一品足りないなというときにも重宝しそうです。
白身魚と相性抜群、国産ゆずドレッシングのアレンジレシピ
この時期旬を迎えている魚といえば「鱈」。「鱈」を使用した簡単なアレンジレシピをご紹介します。
たらのカンタンホイル焼き
生鱈 | 2切れ |
---|---|
玉ねぎ | 1/2個 |
ミニトマト | 4個 |
舞茸 | 50g |
ブロッコリー | 40g |
塩 | 少々 |
酒 | 小さじ2 |
国産ゆずドレッシング | 適量 |
1. | 鱈は水気をふきとり、塩をふる |
---|---|
2. | 玉ねぎは薄切りに、ブロッコリーは小房にわける |
3. | アルミホイルを広げ、玉ねぎ、タラをのせる |
4. | 3の上に舞茸をほぐしながらのせ、ミニトマト、ブロッコリーを入れる |
5. | 酒を回しかけ、包み、フライパンに並べる |
6. | 水100ml(分量外)を入れ蓋をし、火が通るまで蒸し焼きにする |
7. | 器に盛り、国産ゆずドレッシングをかけて完成! |
かけるだけでゆずの香りが広がり、料理がワンランクアップするようです!グリーンサラダにもおすすめですよ。キウイフルーツやグレープフルーツなどのフルーツを入れたサラダにもよく合いそう。国産ゆずドレッシングはこの時期の限定品ですので、皆様ぜひお試しくださいね!