
夢未来デコポン
夢未来デコポン®ジャム
今や有名な柑橘の一種、「デコポン」
ヘタの部分がぽこっと出っ張っていて、なんとも面白い形!
ラクダのように、栄養などを蓄えているのかな?
と思いきや、味には関係ないそう。
デコポンはもともと「清美タンゴール」×「ポンカン」を交配した品種であり、
ヘタの部分の隆起は元の遺伝子に出っ張る要素があったからではないか、
と考えられています。

柑橘の収穫はおおよそ12月から始まり、
私自身今年もすでに色々な種類の柑橘を楽しみました!
早生みかん、ポンカン、伊予柑、はっさく、デコポンなどなど…
今回は今が旬の柑橘「デコポン」の中でも、
12collection 4月の旬ジャム「夢未来デコポン®ジャム」のおはなしです。
デコポンは不知火(しらぬい)という品種ということをご存知ですか?
その中でも甘さが強く、やわらかい酸味で糖度13度以上、
クエン酸値1%以下の基準をクリアしたものが
「デコポン」の名前を名乗ることができるのです!
セゾンファクトリーにはそんな「デコポン」を使用して作ったジャムがありますが、
その中でも品質と鮮度及び安心安全な農作物を販売しているJA熊本市の限定ブランド
「夢未来デコポン®」を使用してジャムを作っています。
まずは生のまま一口味見をしてみましょうか!

見てください!この今にもあふれんばかりの果汁!
大きな一房をぱくりと頬張ると、ぷりっとした果肉の弾力と、
甘酸っぱくてジューシーな果汁がじゅわっと口の中にあふれる!
「食べる」と言うより「飲む」感覚であっという間に丸ごと一つ食べちゃうんですよ…。
素材のこだわりはもちろんですが、
この「夢未来デコポン®」という商品名は、
JA熊本市から承認していただいて商品化することができた特別な商品です。
「夢未来」はJA熊本市が持つ商標であるため、
商品開発当時、熊本県外の食品メーカーが
「夢未来デコポン®」の名称を使用することは
とても難しかったそう。
しかしながら当時のセゾンファクトリー企画担当が、
何度も熊本県へ足を運び、特別な「夢未来デコポン®ジャム」を、
皆様にお届けできることになりました。
さて、そんなおいしいデコポンを丸ごと1個使用して、
コクのあるジューシーな果実感、
柑橘の爽やかさをそのままジャムにしています。

皮は、やわらかくなるまで煮込んだマーマレードタイプ。
果肉もぷりっとした食感を楽しめるようにダイス状にカットしています。

また、果汁も一つひとつ手で絞って、爽やかな香りをぎゅぎゅっと閉じ込めました。

セゾンファクトリーの柑橘ジャムはこのジューシーさが特徴です。
まるでゼリーのようにちゅるんっとした食感、
甘くも程よい酸味が効いた果肉からはみずみずしい果汁があふれ、
鼻から爽やかな香りが抜けていきます。


きっと、いままでのマーマレードジャムの概念が覆る…はず。
期間限定のおいしさをぜひ!ぜひ!あなたに味わっていただきたい!!!
Photo:カメラの人
Text:おらえのばっち子