
安納いもバター
秋の彩り、とろけるくちどけ「安納いもバター」


セゾンファクトリーでは昨年ジューシーな果肉のフルーツ×バターの「フルーツバター」を発売しました。今回は秋に食べたい和素材×バターの濃厚なバタージャム「安納いもバター」を発売いたします!
秋と言えば、「芋栗南瓜」
先日紅葉を見に行ってきました!
所々まだ緑は残っていますが、すっかり秋ですね。

昔から秋に人気の食べ物として「芋栗南瓜」があげられます。
秋になるとコンビニスイーツやカフェ、お菓子に至るまで「おいも」系のスウィーツであふれています。とりわけ近年「安納芋」が注目を集めていますね。
熟成させておいしくなる「種子島産安納芋」
安納芋は鹿児島県種子島地域で古くから栽培されている品種です。
種子島は暖かい気候と豊かな土壌に恵まれた自然豊かな土地。ひとつひとつ丁寧に育てられた安納芋は収穫後、熟成庫で甘さが最大限になるまで熟成させて糖度を高めます。

画像提供: 大東製糖種子島株式会社


安納芋はどんなに丹精込めて作られても、きちんと保管して熟成させなければおいしいお芋にはならないそうです。とても繊細なんですね!
安納芋のおいしさは何と言ってもとろけるような舌触りと蜜が滴るほどの甘さ!他のさつまいもに比べて糖度が高いため、焼き芋にするだけでもとろけるようなスウィーツになるほどです。

画像提供: 大東製糖種子島株式会社
こだわりの素材で作るバタージャム
セゾンファクトリーでは、そんなこだわりの安納芋を使用してバタージャムを作りました。濃厚な安納芋の焼き芋ペーストとコクのあるバターのブレンドは間違いないおいしさ!まずはそのままぱくりと食べてみてください。
スイートポテトをたべているような優しい甘さ、くちどけの良いなめらかな食感、口の中でスウィーツのようにとろける~…。



開発担当者に聞いたところ、芋の味と香りが繊細なため安納芋を引き立たせる素材の組み合わせに苦労したそう。だからこそ味わえる、とろけるような舌触り、優しい甘さと香ばしい香りなんですね!
安納いもバターのアレンジレシピ3パターン
そのまま食べてもおいしい安納いもバターですが、食欲の秋ということでお手軽スウィーツを作ってみました!

安納いもバター 適量 | |
お好みの具材 ※スポンジケーキ、生クリーム、白玉、餡、フルーツなど・・・ |
器にお好みで盛り付け、最後に安納芋バターをのせて完成 |

安納いもバター | 180g |
---|
ドーナッツ生地 | |
---|---|
・薄力粉 | 100g |
・ベーキングパウダー | 小さじ1 |
・安納いもバター | 40g |
・砂糖 | 40g |
・卵 | 1/2個 |
1. | 粉をふるいにかける。 |
2. | 卵以外のドーナッツ生地をだまにならないように混ぜ合わせる。 |
3. | 卵を溶き少しずつ入れ混ぜ合わせる。 |
4. | 出来上がった生地に安納いもバターを包み丸める。 ※ラップなどで包むと丸く包めます。 |
5. | 油であげればドーナッツの完成! |

安納いもバター | 180g |
---|---|
薄力粉 | 大さじ10 |
砂糖 | 大さじ2 |
ごま | 適量 |
1. | オーブンを180℃に予熱しておく。 |
2. | 安納いもバターに砂糖を合わせる。 |
3. | 薄力粉をふるいにかけ、安納いもバターに混ぜ合わせる。 |
4. | しぼり袋に生地を入れ、好きな形に絞り込む。 |
5. | ごまをのせる。 |
6. | 180℃で約20分~25分焼き色がつくまで焼く。 |
ではでは、気になるお味を…。
味見担当は久しぶりの登場、田舎っぺ娘先輩です。

パフェの中に入っている白玉とスポンジケーキを一緒に食べることで、安納芋の甘さが引き立っていてベストマッチでした!
コーヒーと一緒に食べるのがおすすめです!


そのまま食べても、スウィーツのトッピングとしても万能な「安納いもバター」好評発売中です。来客時のおもてなしスウィーツや、自分へのご褒美タイムに秋の彩りを添えてくれますよ。数量限定のためお早めにお買い求めくださいね!