
あまおう®いちご①
真っ赤な宝石「あまおう®いちご」①
筆者からのおことわり
※いちごへ注ぐ情熱の量が半端でないため、おはなしが多少長くなりますが
どうぞお付き合いくださいませ…。(深々)※
フルーツの定番「いちご」

ケーキ、パフェ、クレープなどスウィーツの永遠の相方であり、その相性は100%!!!
と、思っています。(筆者主観)
真っ赤でつやつやしていて、香りもよく、程よい酸味とやさしい甘味。
一口頬張ると果汁がじゅわっとあふれて一粒、
また一粒…とついつい手を伸ばしてしまいます。
その人気ぶりは、フルーツ界のアイドルと言っても過言ではないでしょう!
世間では、毎年1~2月頃からいちごをテーマにした
ホテルのスウィーツビュッフェがあちらこちらで開催されていますね!
それほどまでに、やはりいちごの人気は根強いものがあります。
セゾンファクトリーのジャムカテゴリーでも、
やっぱりいちごジャムが一番人気の商品です。
その中でも別格においしいジャムがあるんです!
生のあまおう®を使用したいちごジャム。
それが、こちら!
「謹製ジャム春いちごあまおう®」

これ、本当においしいんですよ…。
いままでのいちごジャムの常識を覆すほどのフレッシュ感。
「え?いちごジャムって、え?おいしい…。」
初めて食べた時はまるで生のいちごを食べているかのような感覚に驚きました。
ということで、本日は満を持して生のいちごを使ったジャム
「謹製ジャム春いちごあまおう®」についてのおはなしです。
春限定の生いちごを使用した「謹製ジャム春いちごあまおう®」
いちご生産大国、福岡県の品種「あまおう®」を使用しています。
「あまおう®」という品種は有名ですが、由来をご存知でしょうか?
「あ」・・・あかい、
「ま」・・・まるい、
「お」・・・おおきい、
「う」・・・うまい。
果実が大きく、果肉まで真っ赤で、艶が良く果汁の糖度が高いことが特徴であることから
その頭文字をとって名付けられました。

世の中にはたくさんのおいしいいちごが存在しますが、
セゾンファクトリーではなぜ「あまおう®」を使用しているのでしょうか。
その理由は、生で食べても充分においしいことはもちろん、
果肉まで真っ赤なためジャムとして煮込んだ際に鮮やかな赤が発色するから。
さらに、加熱してもなおいちごの甘味、酸味、香りが
しっかり残っているからなんです。
意外なことに「酸味」が重要で、
甘味だけでは間延びしたような味になってしまいがち…
甘さと酸味、香りのバランスが重要です。
生で食べて良し、ジャムとして煮込んでも良し!
あまおう選手万能です…!(拍手)
それほどまでに「あまおう®」に惚れ込むセゾンファクトリーですから、
毎年福岡にその年の出来を確認に行きます。
次回、セゾンファクトリー購買担当が語る、
「あまおう®」へのこだわりとそのおいしさをつくる
現地の栽培方法の秘密とは?
いちご好きのあなたにぜひ見てほしい…!
乞うご期待ください!!!
Photo:Fooo!min
Text:おらえのばっち子